モノと記憶と、少しの学びblog

モノと記憶のよもやま話

家電選びに疲れたあなたへ。レトロ風デザインでホッとする暮らし

プロモーションを含みます

古いのに新しい!?レトロ風デザイン家電

家電の進化についていけない?

最近の家電製品、進化のスピードが速すぎませんか?
AI搭載、IoT連携、スマホからの遠隔操作、音声アシスト機能…。
もはや「家電を買いに来たつもりが、ロボットを買いに来たみたい」と苦笑いしてしまう。
家電量販店で、そんな戸惑いを感じた経験のある方も多いのではないでしょうか。

もちろん便利なのは間違いないけれど、「そこまで最新機能はいらないな」「もっとシンプルでいいんだけどな」と感じる人も確実に増えています。
そんななか、じわじわと人気を集めているのが『レトロ風デザイン家電』。
昔ながらのあたたかみのあるデザインに、ほっと安心する…。
今回はそんな「古いのに新しい」魅力を持った家電たちをご紹介します。


「レトロ風デザイン家電」の魅力とは?

一見、昔懐かしいデザイン。けれど、中身はしっかり現代仕様。
これがレトロ風家電の最大の魅力です。

  • 見た目はシンプルで親しみやすく

  • 中身は省エネ設計、高性能、使いやすさ抜群

昭和や平成初期を思わせるデザインは、大人の方には「懐かしい!」若い人には逆に「何これ?新鮮!」と受け入れられています。

また、インテリアとしても映えるのがレトロ風家電のいいところ。
モダンな部屋にも、ナチュラル系の部屋にも不思議となじみ、暮らしの中にあたたかさストーリーを運んでくれる存在です。


ジャンル別に深堀紹介!本当におすすめなレトロ風家電たち

① キッチン家電編

アイリスプラザ レトロ冷蔵庫

サイズ、色味感、シンプル設計が好評のポイント。特に一人暮らしアイテムとしてのチョイスがおススメかも!静音性も評価されているのは好ポイントです!
            

  • インテリアにもこだわりたい人

  • コンパクトサイズを求める一人暮らし層

アラジン グラファイトトースター
外はカリッと、中はモチモチに焼き上げるアラジンの名品。
昔懐かしいダイヤル式とレトロなグリーンのカラーが絶妙。トースター界のアイコン的存在です。
         

  • 毎日の朝食をちょっと贅沢にしたい人

  • シンプル操作を好む人


② 生活家電編

コイズミ 扇風機
どこか昭和の電気店に並んでいそうな、すっきりした円形デザイン。
扇風機の前で、「あぁ~」とやっていた子供時代を思い出します(笑)

             
【向いている人】

  • 見た目重視×機能も重視の人

  • インテリアとしての扇風機が欲しい人

TIGER レトロデザイン炊飯器
あえて「昔っぽい」重厚な見た目に仕上げた炊飯器。
操作と機能まで昔のままというこだわり!なんとボタンが一つしかありません!

          
【向いている人】

  • とにかく昔の炊飯器を使いたい人!

  • ランプも「炊飯」と「保温」しかないので、究極のシンプル思考の人!


③ 音響・映像機器編

◆ ソニー ステレオレコードプレーヤー Bluetooth対応 USB出力端子搭載


クラシカルなレコードプレーヤー…に見えて、実はBluetooth対応やUSB出力可能な最新のプレーヤー。若い世代のみなさん、レコードって知ってますか?(笑)

【向いている人】

  • 音楽もインテリアも楽しみたい人

  • ちょっと人とは違うギフトを探している人

DOSHISHA 20V型 ヴィンテージデザイン 3波液晶テレビ

    

昔のブラウン管テレビを模したテレビ。
HDMI接続、USB接続可能。ダイヤル式のチャンネル変更が渋すぎます!
【向いている人】

  • ノスタルジックな気分に浸りたい人

  • カフェ風インテリアにしたい人


「古いのに新しい」家電で、毎日がちょっと楽しくなる

家電製品はどんどん進化していくけれど、心のなかまでハイテク化する必要はありません
慌ただしい毎日のなかで、ふと目に入るレトロデザイン家電が、心をホッとさせてくれる。
そんな存在が、現代には必要なのかもしれません。

機能も大切、でも見た目や気持ちの"ゆとり"ももっと大切に。
「古き良き時代のデザイン」と「現代の便利さ」をいいとこ取りした家電たちで、暮らしを豊かにしてみませんか?