プロモーションを含みます
湿気で広がる髪の毛をどうにかしたい!美容家電の活用法
梅雨時期や湿気の多い季節、髪の毛に起こる悲劇
梅雨や夏の湿気が多い時期。朝は完璧にスタイリングしても、外に出た瞬間に髪が「バサッ」と広がってしまう――そんな経験、ありませんか?
これは実は、髪の内部の水分バランスが大きく関係しています。
髪の毛はもともとケラチンというたんぱく質でできていて、水分を吸いやすい性質を持っています。湿度が高くなると、外気中の水分を髪が吸収し、キューティクル(髪表面のウロコ状組織)が開き、内部の水分量が不均一に。
この結果、髪がうねったり、広がったりしてしまうのです。
特に、
-
くせ毛の人
-
髪が細い人
-
カラーやパーマでダメージがある髪
は、水分の出入りが激しく、より広がりやすい傾向にあります。
湿気対策に欠かせない基本ケアとは?
湿気による広がりを防ぐには、髪の内部の水分量を適正に保つことが第一です。つまり、髪をしっかり保湿して、外からの湿気を入りにくくする必要があります。
基本ケアのポイント
-
タオルドライを丁寧に
(→ゴシゴシせず、押さえるように水分を取る) -
アウトバストリートメントを必ず使用
(→シリコン入りのものは湿気ブロック効果が高い) -
ドライヤーで髪を乾かすときの注意点
-
根元からしっかり乾かす
-
最後に冷風を当て、キューティクルを閉じる
-
科学的裏付け
乾かし方ひとつで髪の状態は大きく変わります。
ドライヤーの熱によって髪内部のα-ケラチン(柔らかい構造)がβ-ケラチン(硬い構造)に変化し、スタイリングしやすくなります。この変化をうまくコントロールすることで、まとまりのある髪に導けるのです。
それでも広がるなら、美容家電に頼ろう!
基本ケアを徹底しても、天気や髪質による影響をゼロにするのは難しいのが現実。
そこで活躍するのが、最新の美容家電たちです!
湿気対策に効果的な美容家電とは?
① 風量・温度コントロールできる高性能ドライヤー
-
ポイント:風量が強く、温度を自動調整できるもの
-
効果:短時間で根元からしっかり乾かし、キューティクルを整えることで湿気の侵入を防ぐ
② 水分を守りながらスタイリングできるヘアアイロン
-
ポイント:プレートの素材や温度ムラが少ない設計
-
効果:水分を飛ばしすぎず、低温でもスタイルをキープ。梅雨時でもストレートを持続
③ ヘアスチーマーで内部から水分補給
-
ポイント:ナノサイズのスチームで髪内部に潤いを与える
-
効果:乾燥と湿気両方に強い、バランスの取れた髪質へ
自宅でできる「梅雨バスター」ケア例
-
シャンプー後、アウトバストリートメントをつける
-
高性能ドライヤーで根元→毛先へ乾かす
-
乾いた後、ヘアアイロンで軽く整える
-
最後に冷風を当ててフィニッシュ!
このルーティンだけで、外の湿気をかなりブロックできます。
美容家電まとめ
最後に、特におすすめしたい美容家電をいくつかご紹介します。
■【ドライヤー】Panasonic ナノケア EH-NA0J
◎ミネラルマイナスイオン搭載で、髪の水分量をキープしながら速乾。しっとりまとまる仕上がりに。
■【ヘアアイロン】リファ ストレートアイロン プロ
◎水・熱・圧をコントロールする カーボンレイヤープレート
まとめ
湿気とうまく付き合うためには、髪の内部からのケア+外側からのガードが欠かせません。
そして、それを日常的に支えてくれるのが最新の美容家電たちです。
「湿気だから仕方ない…」とあきらめず、
正しいケアと家電活用で、梅雨でも思い通りのヘアスタイルを手に入れましょう!